2015年8月31日月曜日

小布施でロケハン

小布施へ行ってきました。
10/18(日)に、小布施で着物コンテストがあります。
私はコンテストには出ませんが、コンテストの前日小布施の至る所で出場者の写真撮影をするそうで、そのためのテスト撮影のモデルの依頼を受けました。

着物で来て下さいとの事だったので小千谷縮に紅型の麻の帯で。



コンテストの詳細はこちらです。
出場者、9/30まで受け付けているそうなのでご興味のある方は是非!

http://obuse-omc.net/contest/
「小布施着物コンテスト」で検索を。

諏訪湖の花火

もう1週間も前のことですが、きものともだちで諏訪湖の花火を観ました。
諏訪湖といえば8/15に大きな花火大会がありますが、それ以外に夏の間(今年は7/26~8/31)毎晩、20時30分から15分間花火があがります。↓
http://www.suwako-hanabi.com/summer/index.html

大きな花火大会は非常に混むので避け、この15分花火を観に行こうと副代表が提案してくれました。
そして諏訪湖といえばもう1つ、うなぎ。
さらに夏といえば、うなぎ。
というわけでうなぎを食べて花火を観る、というプランで。

うなぎはうな重や定食ではなくてコースにしたのでちょこっとでしたが、鯉のお刺身など珍しいものも。

そしてメインの花火。
コースが全部出てくるのに時間がかかり、急いで向かっている間に始まってしまった!

なんとか湖畔までたどり着き、間近で鑑賞。
 
花火大会というと1時間、2時間と長いのが普通ですが、あまり長いと疲れるし飽きませんか?
15分という時間は丁度良いなと思いました。
若干物足りないのでまた来たい、と思える。


この日は多くの参加者が浴衣で、私も竺仙の浴衣を。
紺地に金魚のコーマ地です。
帯は紗献上博多帯。

バッグは絞りの布バッグ。
先日明治村で購入しました。素材は綿。

若手着物サークル「きものともだち」について、詳しくはこちらのHPをご覧下さい。

https://sites.google.com/site/kimonotmdc/home


2015年8月27日木曜日

きものともだちのホームページ

この度、着物サークル「きものともだち」のホームページを開設しました!

 
 
副代表でもあるメンバーの1人が作成してくれました。
会の様子がよくわかる内容となっています。
時々更新していきますのでどうぞご覧下さい。
 
只今、別のメンバーがパンフレットもリニューアル中。
器用なメンバーが多くてありがたい。
素敵なHPとパンフレットで、益々盛り上がって参ります!
 

2015年8月9日日曜日

型染めの実演

只今駒ヶ根シルクミュージアムにて、特別展「染める」が開催されているので友人と行って参りました。
お目当ては7月19,20日、8月8,9日限定で行われていた型染めの実演。
講師は「現代の名工(卓越した技術者)」を受賞された長野県宮田村で染色業 (有)細田染織を営む細田伊佐夫氏。


私達2人が着物で伺うと、とても喜んで下さいました。
まずは沢山の型紙を見せて頂きながら、染めの説明を伺います。


実際に型紙を使って白生地を染める様子を拝見。

この上に更に色を足していくのですが、先生ご指導の下、見学者達に順番に体験させて下さいました。
青、緑、黒と3色の色をランダムに足して、


最後に赤で塗り潰します。

ここで特別展を足早に観に行き、戻ってくると・・・。
出来上がっていました!

私たちの他にも染めを施した見学者が何人かいらしたのですが、皆帰ってしまっていたので、2人でこの生地を頂きました。
とても貴重な、良い体験が出来ました。

この日たまたまNHK長野放送局の取材が入っていて、実演の様子を撮影していました。
8月28日(金)イブニング信州にて、18:30~19:00の間の5分間程放送予定だそうです。


さて、この日の着物は琉球絣に麻の帯。

帯留は昨年秋に行ったリサイクル着物あかねさんの安曇野での催事の際におまけで頂いたとんぼ玉。細い穴が開いていたので2分紐がなんとか通りました。


実演はもうありませんが、特別展は18日まで開催されています。
駒ヶ根高原は避暑地としてもオススメの場所。
お盆休みに是非足を運んでみて下さい。