2016年12月13日火曜日

きものともだち忘年会2016

12月11日(日)、きものともだちの忘年会でした。
場所は松本市のフレンチレストラン、LeSALON



昨年、安曇野きものサークル「着遊楽」の忘年会の会場でした。
素敵なお店だったので今年はきものともだちで。


 


今回は18名の参加。
メンバーが長野県全域にまたがっているので(県外の方もいます)、松本は集まりやすい。
そのうえご飯だけという気軽さは参加者が多い理由でしょうか。

 
きものともだち、今月で結成2周年となりました!
結成時5名だった仲間が、今では60名。
楽しすぎてあっという間の2年間でした。
メンバーの皆さん及びその他応援・協力して下さる皆々様のお陰です。
 
 
若手着物サークル「きものともだち」、詳しくはHPをご覧下さい。
 
 
3年目に突入し益々盛り上がって参りますので今後とも宜しくお願い致します!




2016年12月2日金曜日

花園商店

上田市にあるアンティークのお店、花園商店さんのアパートメント店へ行ってきました。
一見普通のアパートですが、1区間だけ可愛くデコレートされています。





扉を開けるとレトロで不思議な空間。


 
 
 
 
玄関の土間。
モノトーンのモザイクタイルが私のツボにはまりました。







可愛い雑貨やアクセサリーがいっぱい!
2階にはお着物や帯もあります。







カフェスペースも。





美味しい珈琲を頂きました♪






柳町店もあるので今度はそちらも行ってみたいと思います。







2016年11月30日水曜日

紅葉の明治村

11月のきものともだちは、2度目の明治村小旅行。
1度目は、きものともだち第2回の集まりで新緑の季節に行きました。
今回は丁度紅葉真っ盛り!前回とはまた違った趣です。









信州は紅葉も終わりかけて、更に2日前に降った雪が残っていてすっかり冬になっていましたが、愛知県の明治村でもう1度秋を堪能致しました。
古い建物と紅葉、そして着物。最高です!






今回もカメラマン氏が参加してくれましたが、カメラマン氏、初の着物姿での参加!


明治村にマッチし過ぎです。






「あかりの明治村」というイベントで、あかりアートが展示されていました。

 
 
 
 
 
今回は9名の参加。
うち2名は初参加でした。20歳のメンバーも!
「同年代のサークル」とか言いながら、20歳と私が同年代のはずがありません・・・。お許しあれ。
 


若手着物サークル「きものともだち」、詳細はHPで!



2016年10月4日火曜日

妊娠中でも着物!

タイトルを見て、おや2人目?と思った方、違います。
私ではありません。

先日のきものともだちの集まりでメンバーの1人が大きなお腹で参加してくれました。


昔の人は着物しかなかったのだから皆妊娠中でも当然着物を着ていたのでしょうね。
それにしても現代で着物を着る妊婦さんは滅多にいないと思うので、その情熱に脱帽です。

帯をかなり上の方で締め、お腹を圧迫しないように上手に着ていました。
洋服だと、お腹が大きくなったらわざわざマタニティーウエアを新調しなければいけませんが、着物の場合は着方を少し変えるだけでいいのでエコですね。

今後は出産・育児で大忙しなのできものともだちもしばらく欠席とのことでしたが、どうか元気な赤ちゃんを産んでまた育児の息抜きに遊びに来て下さい♪

元副代表のこの方も妊娠中に着物や浴衣を楽しんでいた模様。→ぷちぷらきものらいふ
きものともだちはアラサー女子が多いので結婚・出産といったおめでたい話題が豊富です♡


2016年10月3日月曜日

きものともだち 芸術の秋

10月のきものともだちは、美術館巡り。
長野市の水野美術館と信濃美術館です。

まずは水野美術館

館内のレストラン「四季彩」で美しい庭園を眺めながらの優雅なランチ。


水野美術館では12月4日まで、「大人の自由研究」開催中です。

池の鯉を眺める私達。

うっすらと紅葉が始まっていました。


お次は信濃美術館
開催中の「歌川広重の世界」展を鑑賞。

この日は50周年の開館記念日で入場料が無料でしたが、他の日も会期中着物着用の方は¥100割引きだそうですよ!

こんな楽しい撮影スポットが用意されています。
 
 
 
 沢山の美術品を鑑賞して感性もセンスもアップ!
秋はやっぱり芸術の秋ですね。
 
 
 
今回は8名の参加。
若手着物サークル「きものともだち」、詳細はHPで→きものともだち


2016年9月25日日曜日

きものともだち 落語会

9月のきものともだちは、高遠の燈籠祭落語会へ。


着物での来場者への特典で、噺家手拭いを頂きました!


今回は少人数の5名。


この日の着物は単衣紬に江戸紅型の塩瀬帯。


帯の柄は葡萄です。
葡萄色の三分紐に小さな七宝の帯留。

雨が降っていたので雨ゴートを着て行きました。
夏用の正絹雨ゴートです。
この時期の雨はまだまだ蒸しますが、うっすら透け感のある涼しげ素材。




若手着物サークル「きものともだち」、詳細はHPをご覧下さい→きものともだち



2016年9月22日木曜日

燈籠祭り前夜祭

今日は(日付が変わってしまったので正確には昨日ですが)伊那市高遠の燈籠祭りの前夜祭に行ってきました。

一昨年から毎年行っているお祭り。
高遠の町に提灯が飾られています。
着物の貸し出しなどもやっていて、着物で来ている人を何人も見ました。

私も息子と2人、着物で。

 格子の単衣紬に半幅帯。
 
 
 
木綿の刺繍半襟を付けました。


 
お天気がイマイチな事もあり、すっかり涼しく、秋らしい夜でした。


 

明日(9/22)は本祭。
今年もきものともだちで落語鑑賞に行きます。

2016年8月31日水曜日

母と息子の浴衣デート

長野県はどういうわけか夏休みが短い。
お盆が過ぎると間もなく2学期が始まってしまいます。
私は生まれも育ちも他県なので、長野の夏休みの短さに驚きました。

歴史に嵌っている息子の夏休みの自由課題は「戦国武将の家紋帳」作りでした。
家紋は着物にも通じるので、着々と着物男子に育っている様子。


そんな息子とこの夏は2回、浴衣でお出かけしました。
どちらも夏休みが終わってからですが。

1回目は近所のお祭り。
竺仙の金魚柄浴衣に兵児帯。

パグも一緒に。


2回目は諏訪湖の15分の花火へ。
向日葵の有松絞りに首里道屯花織の半幅帯を合わせました。




諏訪湖の花火は、湖の水面に花火が写って綺麗です。

 
今日で8月も最終日。
昼間はお天気が良いとまだまだ暑いけど、朝晩は結構冷えるようになってきました。
明日から、秋単衣の季節です。
ああ、衣替えが面倒くさい。